ミノルタ ハイマチック7Sの使い方 MINOLTA HI-MATIC7s How to use 1960s Rangefinder camera

[PR]

「中古カメラ輸出実践会」はこちらから

 

 

 


 

 

ミノルタのレンズシャッター式レンジファインダーカメラ
ハイマチック7Sの基本的な使い方です。

★仕様★
レンズ:ROKKOR-PF 45mmF1.8
シャッター速度:B・1/4~1/500秒
フィルム感度:ASA25~800
サイズ138×81×74mm
電池:MR-9型水銀電池 1個→LR44で代用可能
重量:720g

How to use MINOLTA HI-MATIC7s 1966

ブログ「集めるより使うクラシックカメラ」My blog:

rider1109のツイッター:

#クラシックカメラ使い方 #フィルムカメラ撮り方

9 thoughts on “ミノルタ ハイマチック7Sの使い方 MINOLTA HI-MATIC7s How to use 1960s Rangefinder camera

  1. 高校二年生の者です。先日物置の整理をしていると亡くなった祖父が昔使っていたまだまだ使えそうなMINOLTA HI-MATIC7sが家から出てきました。一応メンテナンスに出したので、戻ってきたらこの動画を参考にして大切に使っていきたいと思います。

  2. これ、わたしが使った初めてのカメラです
    プログラムAEとマニュアル露出が可能です

    1. シャッター速度優先EEという露出AUTO機能を使うなら電池が必要です。マニュアル設定で使うなら電池は必要ありません。電池がなくても動きます。

    2. 集めるより使うクラシックカメラのキコ さん
      ありがとうございます!!

  3. 先日カメラ屋のジャンクコーナーで拾ってきて(まさかのワンコイン)、何と露出計が生きてました!
    撮影に向けて分解整備中で、この動画も参考にさせてもらっております。

Nagatsu Nariaki へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です