キヤノン最後の一眼レフ Canon EOS Kiss 7 が超絶オススメの理由とフィルム初心者にもわかる使い方解説 写ルンです流行中の今だから

[PR]

「中古カメラ輸出実践会」はこちらから

 

 

 


 

 

本当にキヤノン最後で最新の一眼レフカメラ EOS Kiss 7 を二台楽しんでおります。こんなに小さくて35mmフルサイズ(あたりまえw)Canon 35mm一眼レフ EOS Kiss 7 アマゾンでの購入はこちら→ ← まめにチェックしておくと出品されているかも
Canon リモートスイッチRS-60E3 →
Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 STM →
(以上、Amazonアソシエイトリンク使用)

この機種以降は完全にデジタル一眼レフの時代というわけで、本当の本当に最後の”デジタルではない”一眼レフカメラですね。でも、EFレンズはもちろん、わりとTTL発光の外部ストロボなんかも使えたりして、デジタルカメラのEOSをお使いの方は、とても気軽にフィルム遊びが始められるかと思いますよ(╹◡╹)フィルム装填の方法などこの動画の内容が役立てば幸いです。

ちなみに現行機種としては2000年発売のEOS-1Vがあります。以下はその動画
Canon EOS-1v HS 人類最速にして最新にして最後のフィルムEOS一眼レフカメラ中古購入!毎秒10コマの高速連写の音を聴け!

あと冒頭で登場したフィルムEOSはこの機種です
よみがえれ!300円の一眼レフカメラ Canon EOS 1000 S QD 四半世紀前のジャンク品でも写真が綺麗に撮影できた

YouTubeチャンネル登録はこちら→
インスタグラム→ ♪(´ε` )
ツイッター→ ( ^ω^ )
Medium → (≧∇≦)
著書「YouTubeで食べていく」 光文社新書刊

【最後まで読んでくれた律儀な皆さんに一言】
10月になっちゃったね。今月もこまめに動画をアップできるかなと思います( ^ω^ ) #ジェットダイスケ #Vlog #レビュー

36 thoughts on “キヤノン最後の一眼レフ Canon EOS Kiss 7 が超絶オススメの理由とフィルム初心者にもわかる使い方解説 写ルンです流行中の今だから

  1. 自分が物心ついた頃にはもう我が家庭はデジタルだったのでフィルム一眼は初めて知りました….
    にしても良さみが深い

    1. 若い女の子なんかよく写ルンです使ってますけどね( ^ω^ )

    2. JETDAISUKE みたいですね〜Twitterでよく見かけますね
      中の人は男子な上に趣味がトリッキーなのでまだ触れてませんでしたが…手を出してみようかな…

    3. うまく見つけたらボディと何かレンズ1つが5,000円でお釣りきますから、あたらしい趣味を始める障壁はかなり低いです( ^ω^ )

  2. 7DMark2使っていますが、絞りプレビューボタンは右手の薬指で押してますね。
    その際少しぐらつく時があるので使いにくいんですよね…

    1. いまのエンプラほどがっちりしたものではなさそうですね。まだ壊したことないですけど、乗り換えコストもまあ知れてますわ。そこも含めてのこういうプラカメラの魅力ではないかと。チープさが受け入れられないという人にはEOS-1Vとかニコンの現行2製品もあるわけですし。

  3. 5:17のあたりでJETDAISUKEさんがフィルムを人差し指でそぉ~っと押さえてるけど、初心者はそこで人差し指に力を込めてしまってシャッター幕を破壊することがありますのでご注意を・・・

  4. そんなに古くないと感じるお年頃になりましたが、それだけカメラの進歩もすごいってことでもあり、
    当時のフィルムカメラがそんなお安く買えちゃうのってなんか楽しいっすね(^^)

    1. 現行Kissと違和感なくレンズも共用できますから、7でなくても中古で安いの見かけたら買ってみてもいいと思いますよ( ^ω^ )

  5. 初代EOS650を持っていますが、30年前のボディーで最新のEFレンズが問題なく作動し、手ブレ補正もしっかり動くのでEOSの偉大さを感じますね。

    1. そこに尽きますよね( ^ω^ ) 外部フラッシュも動作するし

  6. 現行のLレンズとか組み合わせて撮ったらどんな写真が撮れるんでしょうね?
    100-400mmのII型とか試してください!

    1. このボディではないけど、けっこうインスタとかツイッターにアップしてますけどね。

    2. ていうかEOS 1000S QD のときの動画で100−400つけた作例やってませんでしたっけ?なかったかな?もしくはEOS-1Vのほうでやってたかも

  7. EOS1000sQDと35〜80USMの組み合わせは一緒でした(笑)
    本当は28〜80USMのⅤ型が欲しいけど

    1. それこないだハードオフで見かけましたね。ほんとジャンクとして扱われ出すと安いですよねえ( ^ω^ )

  8. Canonは古い物はすぐ辞めちゃうからあれだよなぁ。
    Nikonだとまだフィルム一眼のボディー出てますね。

    てか、今時のレンズも付くしAFやVR効かせてパッシャンパッシャン撮れるw

    1. キヤノンもEOS-1Vずっと販売中ですよ。このKiss 7もつい2007年までは販売されてましたし。Nikonの場合は販売されているといってもAF付き・自動巻上げだと同様にフラッグシップのF6だけですよね。FM10のほうが懐古趣味的なテイストで使いたいですけども(笑)、同程度のものをキヤノンでも今販売するとなるとEFマウント時代より以前の製品の復刻になってしまうのでユーザにとっても微妙なんじゃないでしょうか。

    2. Canonも現行なんすね。
      ですです。AFとか付いてるのは1機種だけです。

      EOS-1Vは現行のEFレンズなんですね。
      全然気付いて無かったけど、こっちも良さそうですね。
      フィルムカメラ欲しいからついポチら無い様に気を付けないとw

      リサイクルショップとか漁ってみよ。

    1. EOS-3なんかやっぱり古くて遅いですもんねえ(´∀`) 新しいほどAF性能はやっぱり上がってますよね。測距点は少ないけども。

  9. 懐かしい!フィルム一眼

    Eos 55使ってました

    ランニングコストが高いのがあれですが、思わず欲しくなりますね!

  10. フィルムカメラはシャッターやっぱり良いですね〜。
    個人的には「EOS 7」のシャッター音がめちゃくちゃ好きです。機会があればジェットさんも聞いてみてください!

  11. Kiss7は、一時期モノクロフィルム用に探したことがありましたが、
    見つからず、断念したことがあります。
    フィルムで遊ぶなら、モノクロの方が楽しいですよ。

  12. フィルムは、現像して貰った時の『ちゃんと撮れてるだろうか?』というワクワクが良かった。

  13. スナップカットはこういうフィルムの色の方がおしゃれですよねー
    ただ、撮った写真が確認出来ないからピントの合わせ方が難しそう(´・_・`)

  14. 現行のものでもレンズが使えるのがいいですね
    久しぶりにフィルムカメラで撮ってみようかな

  15. 最近、父から同じ EOS kiss 7を譲ってもらい、
    全く分からない状態だったので勉強に なりました!
    また kiss7についての動画 見たいです^^
    最後の、フィルムで遊ぼうよ!って言葉、
    すごく良かったです♩
    私もやっとフィルム1本 現像に出したところなんで、もっと遊んでみたいと思います!

  16. EOS kiss 7がないのでEOS kiss 5買ってみました。
    めちゃくちゃいいですね。
    使いやすいですし、基本的になんでも撮れる。
    永く使っていきたいです。

かじまっくチャンネル へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です