【絞り・F値】初心者向け!写真の基本(いまさら聞けない写真の基本シリーズNo.1)・F値とは?絞りとは?をやさしく解説します。カメラ講座・レッスン・写真講座・カメラの基本・カメラ教室・写真教室

[PR]
「中古カメラ輸出実践会」はこちらから
【超初心者向け・動画で学べる写真講座もやっています】
修正
1:21 言い間違えておりますが、正しくは「大きい数字に」です。訂正してお詫び申し上げます。
今回の動画はNikon機の言葉で説明をしています。
メーカーにより異なる場合がありますのでご了承ください。
「絞り」ってカメラを勉強していると最初に出てくるとっつきにくいワードですが、なるべく誰がみても分かりやすく解説したつもりです。
内容を理解できたら、ぜひ自分のカメラで実践してみてくださいね〜!
意外と、写真を長くやっている方でも誤解している場合も多かったりするので、確認してみてください✨
・カメラで写真を撮ってみたいけど、難しそう。私に撮れるのだろうか。
・カメラを買ったけど、本を読んでみたけどよくわからなかった結局使わずに放置している。
・スマホとカメラはどう違うんだろう?カメラは必要なんだろうか。
・長いこと写真は好きでやっているけど、いつもオート・または自己流だ。
写真の講師をしていてそういう人たちにたくさん出会ってきました。
その方達に欠如しているのは「カメラや写真の正しい知識、仕組みの理解」だと思います。
なのでそれを、なるべく簡単に、誰にでもわかる言葉で伝えたいと思って
このチャンネルを運営しています。
とはいえ私もあくまでもメーカーの開発者や設計者ではなく、
「カメラの1ユーザ」にすぎません。
自分のことを「完璧にカメラをマスターしている」とは決して思っていません。
なので、もしも間違っている部分や至らない点がありましたら、
ぜひ遠慮なく教えてください。
なるべく初心者の人に分かりやすいようコンテンツを作っているつもりですが、
至らない部分(特に理系の知識!)は詳しい方がいらっしゃったら
勉強していきたいと思っています🙇♀️皆様の温かいご協力に感謝いたします✨
PIXTAで販売中の写真素材「ストックフォト」を作っているプラナのわたなべりょうです。
こんなシーンが見たいというリクエストもありましたらお待ちしております!
少しでもこの動画が役に立った方は好評価ボタンやチャンネル登録で応援よろしくお願いします。
【いまさら聞けない写真の基本シリーズ】
F値・絞りとは:
シャッタースピードとは:
ISO感度とは:
RAWとJPEGの違い:
ピント合わせの基本:
レンズについて(前半):
レンズについて(後半):
【SNS各種】
twitter:
instagram:
note:
写真素材ピクスタ:
質問箱:
※質問は、動画のネタにさせていただく可能性あります。
▷▷こちらのコンテンツに関する文章はnoteでも読めます
▷▷YouTubeチャンネルの運営方針
▷▷お仕事やコラボのご相談
infoアットマークwatanabe-ryo.com
▷▷わたなべりょうを応援したい人のためのほしい物リスト公開中
再アップ大変ですね。お察し申し上げます。
わかりやすいです。助かります。
ヤッタァ〜!ありがとうございます!
写真をはじめた頃、F値、ISO、シャッタースピードの関係本当にわかりませんでした。何度も何度も撮影して失敗しながら覚えました。今は、街歩きスナップをしているのですが、わざと人をブラしたりしたり、ボケを使ったりして楽しんでいます。絞りへの拘りと言えば、たまにイベントコンパニオンさんの撮影をしますが、コンパニオンさんがSNSで使いやすい様に、企業のロゴがしっかりと写るように絞りを調節しています。ただ綺麗に可愛く撮影するだけなら明るいレンズで開放でも良いのでしょうが、そんな写真を撮られるファンが多いので自分は敢えて使える写真に拘っています。(^-^)
失敗して覚える、私もそんな感じでした!
それが結局一番近道のような気がしますよね〜!!
りょう先生の動画は、わかりやすく大変勉強になりました。
分かりやすい丁寧な解説ですね。初心者の私も良く理解できました。ありがとうございます。
ありがとうございます!!
とても参考になりました。カメラ今まで適当にしか触ってなかったのでがんばります。ありがとうございました!!
よかったです〜!
広角レンズと言えば・・・超広角レンズのフィッシュアイ・レンズを、10年前に買いました。
韓国製のサム・ヤンです。 マニアルレンズで、AFができないんですけど・・・
あまりにも、被写体震度が大きいので、AFはいりませんでした。
あの頃、2万円ほどで買えたので、面白写真を撮るのに、おもちゃのように気軽な気持ちで使いました。
例えば、F8~11で、遠くの電車とすぐ手前の人物両方に、ピントがあうので、
カメラのすぐ前で、子供に片足を上げてもらって、遠くの電車が足の下にくるような感じで撮ると・・・
子供の巨人が電車を踏みつぶそうとしているみたいな、写真が撮れます。
いまは、そういうことしてませんけどね。
デジカメを買って最初の頃は、そんなことして遊んでいました。
それから、魚眼レンズで、タイムラプスなんかも取っていました。
星空は、難しいので、ベランダから雲をタイムラプスで撮っていました。
魚眼レンズは、変顔をとったり、面白い写真が撮れるんで、私は大好きです。
デジカメを買ったばかりの頃って、面白合成写真とかインチキ心霊写真とかを撮るのに一生懸命でしたね。
私の場合・・・
かわいい先生♡
カメラ買いたくて・・・たどり着きました。
勉強させていただきますね!
スポーツ撮影に関するコツに関してのポイントが知りたいです。
カメラを最近、始めたのですが奥が深いですね。先生、丁寧に説明をありがとうございます(^o^) メモ Fは穴 で覚えます。卑猥な感じがして覚えやすいです笑
非常にわかりやすい説明をありがとうございました。初心者にはすごくうれしい情報です。これからも楽しみにしています。
調子こいて一眼買ったら何かカッコイイ写真が撮れるやろと思うのがワシみたいな素人ですね。
望遠レンズ付けりゃ遠くが映ると思ってましたから( ゚Д゚)
何も分からず一眼レフを買いました、しぼり、とか被写界深度と言うのがよく分かりました有難う御座います
カメラ初心者です。
F値の事は理解出来たのですが、変え方が分かりません、、教えて頂きたいてす
他の方の初心者向けがF値とか知ってる前提でされてて困ってたので、とてもわかりやすく助かりました!
ありがとうございます!
Aモードとはなんですか?