失敗したくない!エモい写真が撮れる”写ルンです”【よくある失敗 | スマホへのデータの入れ方 | 値段】

[PR]
「中古カメラ輸出実践会」はこちらから
今更聞けない、写ルンですの使い方を徹底解説!
・よくある失敗とその対策法。
・意外と知られてないスマホへのデータの入れ方をご紹介や、応用編。
00:00 目次
00:14 OP
00:29 今日話すこと
01:19 撮ってみるよ
02:09 「写ルンです」の基本性能
04:08 よくある失敗
04:33 撮っていくよ②
05:20 撮り終わったら
08:09 お値段
09:03 応用編
写真上達は「知識(input)」と「経験(output)」
だから「知る」ことは写真上達の第一歩!この動画を見て写真上達しちゃいませんか?
少しでも良いなと思ったら高評価と登録いただけると励みになります。
トラベルフォトグラファー"もろんのん"が、写真教室、お出かけ、毎日がよりワクワクする情報を毎週お届け。
=======
Work
=======
週末トラベルフォトグラファー。
国内外を旅し、トラベルに関する情報を発信。
・そうだ京都、行こう。(2020年/2018年)
・マリアナ政府観光局 サイパン取材(2020年)
・ANA×沖縄県 オキナワーズ(2019年)
・雑誌Hanako トラベル・ホテル連載(2016年〜現在)
など
=======
SNS
=======
▼Instagram
=======
共著本
=======
1.インスタグラム商品写真の撮り方ガイド(技術評論社)
2.SNS時代のフォトグラファーガイド本(玄光社)
=======
Goods
=======
平面にくっつく!便利iPhone Case2種販売中
=======
その他よく使う機材
=======
■ カメラ
Sony α7III
Sony α7C
■ レンズ
minolta rokkor F1.7 55mm
SONY SEL 24-105mm F4
ONY FE 16-35mm F2.8 GM
■ シューティンググリップ
■ フィルムカメラ…CONTAX T2 , minolta SRT 101など
■ スマートフォン…Galaxy S10plus
■ ドローン…DJI Marvic Pro
■ インスタントカメラ
FUJIFILM instax 6
=======
撮影で使用した機材
=======
・写ルンですシンプルエース
・Galaxy S10plus
=======
企画編集協力
=======
Paul&iversonさん
小さい頃に良く写ルンですで写真撮ってました。現像されるまでのワクワク感が忘れられないです。
現像に出す場所によって出来上がる写真の色合いとかが変わるのは驚きでした!
分かります!
ちゃんととれているか分からないドキドキもありますよね。
ラボさんはちゃんと具体的に、「爽やか、はっきりと」とか、オーダーしたら対応してくれるところがあるのでそういう所がおすすめです✨
最近持っているレンズが同じような構成なので動画参考にさせていただいてます!24105gを使った写真が見てみたいです!
ありがとうございます!!
また動画のテーマと考えてやれたらと思います!
小さい頃はフィルムカメラばっかりだったなぁと思い出しました。
修学旅行とかにも持って行ったり。早い段階で半分くらい使っちゃったりしたのを思い出しましたww
その頃はピントとか明るさとか全く意識してなかったですが、
今はいろいろと意識することも増えたので、また違った写真が取れそうな気もします。
最近、道端のアジサイによく目が行くので近々撮ってみたいなと思いました。
写真やってからの写ルンですはまた違う楽しみがありますよね!
まだ紫陽花が元気なうちに良ければ是非!
出来上がり見るまで結構ドキドキ、「写ルンです」とかフィルムは、確かに楽しいけど、今となっては結構贅沢な遊びですw フルマニュアルのフィルムカメラに入れた24枚撮りのフジカラー100を撮り切るのに半年以上かかりましたww
現像の話は参考になりました!!
そんなに!?笑
私はプライベートの旅写真は、旅に集中したいので、フィルムで基本的には撮るようにしてます。
シャッターを押すのも集中できるし、自分で現像が不要だから楽で!!(お金はかかりますが)
写真のできあがりって店舗で違うものなんですね。比較動画とかあったら面白いかも。
今回も良かったです_(:3」z)_
アップのもろんのんさんがかわゆくて最高でした♡ もろんのんさんにカメラをめっちゃ教わりたい(●´ω`●)
最近写真撮影始めました。
スマホや写ルンです使ってこれからもたくさん写真撮っていきます。
次の動画も楽しみにしてます。
写ルンです、をひとつ持って旅をするののも良いですね。
昔はISOはたしか100と400が主流でしたが、現在はもっと明るいフィルムもあると撮影の幅が広がりますね。
え?え?これこんなに綺麗に撮れるとか初耳。
カメラのみなみやさんの通販現像おススメです!5日で終わるし、フィルム感を残しながら綺麗に仕上げてくれました!あと、CDデータなら27枚400円とお得でした!
やっぱりお店によって現像の仕上がりは違うんですね。参考になりました!
自分は出かける時はいつも写ルンですを持ち歩いてます。
私の家にあるデジカメが壊れてしまって…でも
中学最後の旅行の思い出としてどうしても写真を残したくて…!
初めての”写ルンです”に挑戦してみようと思います!
分かりやすくとてもお洒落な動画をありがとうございました!
むかし、旅行に行くときの定番商品でした。
帰ってから、現像する時のワクワク感、仕上がった写真見て思い出に浸れるというのがフィルムカメラのいいとこですね!
写ルンですって綺麗に写るんですね~ びっくり!!
最近ニコンFを購入し撮影しているのですが、レンズが古いせいか色味が完全に昭和40年代( ;∀;)
面白そうだから写ルンですを購入し撮影してみようと思います。